|
 | アッハッハ!Mieさん、本当に大変でしたね^^ 緊迫した中で、やっと開いた3ケ月ぶりのライヴなのに、ライヴの素敵な音楽どころではなかった私たちでした。 後にも先にもこんなハプニングはないでしょう。
心残りが大きかった分、次回への情熱と期待も大きくなりそうです。お疲れ様でした、次回も必ずやって欲しい!そんな慰労と期待の応援メールを翌日頂きました。 Mieさん、コマウォヨ〜また新たな気持ちで頑張りましょう!
記念すべきライヴ記録完成!感謝!Mieさん、本当にお疲れ様でした。 思わず笑ってしまった、蒙古襲来ならぬ「津波襲来予定時刻」に!
あと35分!刻々と迫り来る中、緊迫感を表に出さないように、内心の動揺を悟られないようにしながら、事情を説明し終了を告げても、ゆったり紅茶とシフォンケーキを召し上がってらっしゃるご様子に、、あぁ、ここは歌ってシメるしかない!神様、あと3分の猶予を下さい! 大げさではなく大真面目に、まるでタイタニックの演奏家の気分でしたよ〜。「感謝をこめて、今からアカペラでTHE ROSEを歌います!その間に退出の(心の)準備をしてください」、、そう皆さんに言いながら、心では一刻も早く、速やかに避難してほしい!祈る思いでした。ミニョンさんが2階からすぐに駆け下りてきてピアノに向かって下さいましたね。嬉しかったです。。 声を出してみたら、Some say♪Love・・!?半音飛び上がるは、 2番目の歌詞が飛ぶはで,キャア〜オットッケ〜?焦りましたが、 3番目からは終わりまでパーフェクト、やれやれ、ほっ・・。 やっと退場して頂きながら、高知の家族のyanoさん母娘が、感動した!ジャーンと来ました!土佐弁で興奮状態?龍馬伝の土佐弁に惹かれている私は珍しい方言に^^エッ、ジャーン?ハイ、ジャーンと来ました、と胸に手を当てるyanoさん。内心、ジーンでもガーンでもないんだ、乙女姉さんのストレートな表現みたいだ^^あぁ、そんなこと聞いてる場合じゃなかった、、「ここは一旦退場なさって、夜10時のフェリーなら後でまたお会いしましょう!」と、慌てて我に返る私でした。やぁ、土佐の八金さんたちでした♪
笑い話になって良かったですね^^ もう2度と起きないであろう貴重な経験でした。 スタッフの皆さん、家族の皆さん、本当にありがとう!
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 2.0.50727)
|